一般社団法人
京都ソーシャルビジネス・ネットワーク
(Kyoto-SBN)

一般社団法人京都ソーシャルビジネス・ネットワークは、
地域・社会に貢献する人材を育成する教育プログラムを企画・運営し、

探求学習、課題解決型学習、キャリア教育などを通じて
予測できない未来を生き抜く人材を育成します

今後開催する、学習プログラムのお知らせ(25年2~3月)

未来のお仕事塾 第1弾  
デザイン思考って何だ?

グラフィックデザイナー・映像クリエーター・ベーカリーデザイナーの職業体験を通じてデザイン思考を学びます

DAY1(2/11開催 目指せ!グラフィックデザイナー)の募集を始めました! 

初めてのPBL(課題解決型学習) もちろん初めてじゃなくてもOK!

 昨年9~12月に開催した「初めてのPBL」での、お子様たちの学習成果などを発表・展示する
 フォトコン&ワークショップ(DAY5) を開催します

子供たちが未来を生き抜くための3つのスキル

京都ソーシャルビジネスネットワークが提供する学習プログラムのご案内
これまでの常識が通用しない! 未来が予測できない!
そんな時代を生き抜くために、子どもたちが身に付けておくべき
3つのスキル(チカラ)と
それを身に付けるための
4つの学習プログラムをご紹介する動画です
ぜひご覧ください

弊社代表のFacebook(個人) 

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。



ワクワク体験インパクト(弊社&現代の寺子屋)が提供する学習プログラムのご紹介

初めてのPBL DAY4 京都伏見でインスタ映えスポットを探そう

京都伏見をまち歩きし、「外国人に伝えたい伏見の魅力」を探します  出会う→調べる→まとめる→伝える(探求学習に必要な4つの過程)をコンパクトにまとめた学習プログラムです

初めてのPBL DAY4 伏見まち歩き事前レクチャー

伏見十石船に乗船後、コース沿いで外国人に喜ばれそうな観光スポットを探します
この動画は、子供たちがまち歩きをする前に 京都伏見の歴史をサラッとおさらいし、 どんな事件が起こった場所なのかを 学んでいる様子です

京都市地域企業勉強会で事業報告

弊社代表が、京都市役所主催 第2回京都・地域企業勉強会で、地域×教育をテーマに「初めてのPBL ~伏見と丹後で、環境問題と観光問題を学ぶ~ 」の事業報告を行いました 探求学習や課題解決型学習などについて、弊社の考え方や取り組みを説明しています

初めてのPBL DAY3京都丹後鉄道沿線でインスタ映えスポットを探そう

11/10開催 京都丹後鉄道の宮津、丹後由良、西舞鶴駅周辺を歩き、「小さな旅」のネーミングと「ともだちに伝えたいまちの魅力」の写真1枚を、発表しあいます 

初めてのPBL DAY2 クリーンセンターで3Rについて学ぼう

10/14開催 京都市南部クリーンセンター(環境学習施設さすてな京都)で、ゴミ処分の様子を見学し、ペットボトルのリサイクルを知り、 3R(リデュース、リユース、リサイクル)を、「知識」から「自分ごと」に変えていきます

初めてのPBL DAY1 丹後の海岸で、プラスチックごみからアート作品を作る

9/21開催
小中学生が、丹由良海岸でごみを拾い、プラごみでアート作品を作り、この社会課題を「自分ごと」ととらえるきっかけの1日 

ドローン空撮動画を編集して伏見桃山城をPR

夏休みのプロジェクト型探求学習 小中学生が、ドローン操縦を体験 また、撮影に関わった映像をもとに、ショートムービーづくりに挑戦します 撮影場所は京都伏見のランドマーク 伏見桃山城 

LED行燈をつくろう

夏休みのプロジェクト型探求学習 小中学生が、LEDで明かりが灯る行燈づくりにチャレンジ 3Dプリンターの最新技術にも触れます

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

(連載中)コラム学びの進化系
(これからの時代の学びに関するお話し)

法人概要

法人番号
1300-05-012446
名称
一般社団法人 京都ソーシャルビジネス・ネットワーク
主たる事務所
京都市伏見区桃山町金森出雲3番地28
法人設立日
平成23年4月7日
法人の目的

当法人は,ソーシャルビジネスを実践する社会的企業及び企業家の取り組みを促進及び支援し、事業性と社会性を両立させる革新性を持つ多様な個人及び法人を横断するネットワークを組織し、地域力の向上と地域の社会的課題の解決に寄与することを目的とするとともに、その目的に資するため、次の事業を行う。
1 中小企業及び小規模事業者を主とした企業等のソーシャルビジネスの取り組みを促進及び支援する事業
2 地域力の向上と地域の社会課題の解決に資するための社会的な基盤整備に関する事業
3 社会起業家をはじめ、地域・社会に貢献する人材を育成する教育プログラム等の企画・運営に関する事業
4 上記事業に資する調査・研究事業
5 その他、上記の目的の達成に必要な事業

役員
代表理事  小山 幸司郎(株式会社現代の寺子屋 代表取締役)
副代表理事 植木 力(株式会社カスタネット 代表取締役)
理事    小松﨑 哲史(税理士・中小企業診断士)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ワクワク体験インパクトは、(株)現代の寺子屋と(一社)京都ソーシャルビジネスネットワークが提供する
学習プログラムの総称で、共通のロゴマークを使用する契約を結んでいます

まずは、こちらからお気軽にお問い合わせください

MAIL: info@kyoto-sbn.org
TEL 090-4295-0354