昨年9~12月に伏見と丹後で開催し、延べ60人以上が参加した「初めてのPBL」
ここでの学びの様子をパネル展示し、ワークショップなどでさらに学びを深める、パネル展示&ワークショップ(Open Day) を開催します
🔴参加費や入場料は無料
🔴「初めてのPBL」参加の有無に関係なく、小中学生と保護者様どなたでもご来場いただけます
🔴ご都合の良い時間帯に、お友達やご近所の方など、誘い合ってご来場ください
3月1日、2日(土・日)
Free Port 京都 (京都駅八条口から徒歩7分)
3月8日、9日(土・日)
福知山公立大まちかどキャンパス吹風舎(福知山駅から徒歩10分)
3月1日(土)10:00~16:00 DAY1~4のパネルは常時ご覧いただけます |
|
---|---|
10:15~10:45 |
ワークショップ ペットボトルの旅(プラスチックのリサクルを知ろう! 推奨年齢6歳~) |
11:00~11:45 |
ワークショップ シュウカツ(就職活動)って何を確かめることなんだろう? 中高生向け) |
13:00~14:00 |
ワークショップ ゲームDEコミュニケーション力を身につけよう(推奨年齢9歳~) |
14:30~15:30 |
ワークショップ ゲームDEお金の知識を身につけよう (推奨年齢6歳~) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
3月2日(日)10:00~16:00 DAY1~4のパネルは常時ご覧いただけます |
|
---|---|
10:15~10:45 |
ワークショップ ペットボトルの旅(プラスチックのリサクルを知ろう! 推奨年齢6歳~) |
11:15~12:00 |
トークセッション |
13:00~13:45 |
ワークショップ 先着10名限定 親子で考える、防災の備え(My絆BOXを使って 推奨年齢 8歳~) |
14:00~14:45 |
ワークショップ ゲームDEお金の知識を身につけよう (推奨年齢6歳~) |
15:00~15:45 |
ワークショップ ゲームDEコミュニケーション力を身につけよう」(推奨年齢9歳~) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
3月8日(土)10:00~16:00 DAY1~4のパネルは常時ご覧いただけます |
|
---|---|
11:00~11:45 |
ワークショップ シュウカツ(就職活動)って何を確かめることなんだろう? 中高生向け) |
13:00~14:00 |
ワークショップ ペットボトルの旅(プラスチックのリサクルを知ろう! 推奨年齢6歳~) |
14:30~15:30 |
ワークショップ 先着順12名限定 防災おかしポシェットづくり |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
3月9日(日)10:00~16:00 DAY1~4のパネルは常時ご覧いただけます |
|
---|---|
10:15~10:45 |
ワークショップ 先着順12名限定 それって紙袋?〜アップサイクルにチャレンジ〜 |
11:15~12:00 |
トークセッション 「子どもと大学生が地域でともに学び育つ場づくり」 |
13:00~13:45 |
ワークショップ 先着順10名限定 親子で考える、防災の備え(My絆BOXを使って 推奨年齢 8歳~) |
14:00~15:00 |
トークセッション 子どもからはじめる防災教育 |
15:00~16:00 |
ワークショップ ペットボトルの旅(プラスチックのリサクルを知ろう! 推奨年齢6歳~) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
<惇明わんぱく村>
福知山市惇明地区公民館青少年部が企画運営する惇明わんぱく村は、惇明小学校の児童を対象に、子どもたちの交流や様々な体験交流を通じ、五感を育むことを目的としている
1学期に1回、年3回、主に体育系の身体を動かす教室と文化系の芸術的な教室と生活系の教室を実施し、
近年は、福知山公立大学の学生団体「ふく子屋」とも連携し、地域の活性化を図っている
「地域で子供を育てる」をモットーに福知山市で活動してる学生団体
イベントの企画・開催や出店、放課後スクールを通じて子どもたちと関わり、地域と子どもたちの橋渡し役になることを目的としている。ふく子屋が子どもたちの居場所の1つとなり、地域に愛着をもってもらえるよう取り組んでいる。
集合場所 | 各回とも現地集合としますが、DAY1,3は京都市内から、DAY2,4は舞鶴・綾部方面から無料のバス(往復)を出します |
---|---|
参加費 | 無料(ただし昼食費は各自で負担願います) |
募集人数 | 各回20名(関心のある分野やご家庭のご都合に合わせ1回ごとにお申し込みいただけます) |
募集対象 | (原則)京都府内の小学1年生~中学3年生(小学1~3年生は保護者の同伴が必須) |
申込 | こちらのwebサイトの申込フォームからお申し込みください(先着順) |
その他 |
京都府教育委員会後援事業 令和6年度京都府地域交響プロジェクト採択事業 |
見出し |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|