京都府教育委員会後援
初めてのPBL(課題解決型学習) フォトコン&ワークショップ(DAY5)開催決定!

昨年9~12月に、伏見と丹後で開催した「初めてのPBL」
ここで子どもたちが学んだ成果を発表し、さらに学びを深める
フォトコンテスト&ワークショップ を開催します

3月1日、2日(土・日)
 Free Port 京都 (京都駅八条口から徒歩7分)

3月8日、9日(土・日) 
 福知山公立大まちかどキャンパス吹風舎(福知山駅から徒歩10分)

どなたでもご来場いただけます
ぜひ、お友達やご近所の方など、誘い合ってご来場ください

こんなこと やりますよ~
現在、詳細を検討中!
内容が固まったものから順次、こちらのページや
LINE公式アカウントでお知らせします

フォトコンテスト
DAY3、4で子どもたちが撮った丹後や伏見の写真を展示し、来場者の投票で優秀作品を決定します
ミニワークショップ
環境問題、観光問題などを楽しみながら学ぶミニワークショップ(概ね30分程度)を開催します(実施メニューは日により異なります)
トークセッション
DAY1~4に登場した講師や、地域でイキイキと働く人達をゲストに招き、「これからの学び」や「地域を元気にする」などを語り合うトークセッション(youtubeでライブ配信します)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

タイムスケジュール(京都会場)
(注)スケジュールは今後変更する可能性があります
来場前に再度ご確認ください

3月1日(土)10:00~16:00
子どもたちの写真は常時ご覧いただけます

10:30~11:00

ワークショップ① ペットボトルの旅
13:00~13:30
ワークショップ② 未定
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

15:00~15:30

ワークショップ③ ボードゲーム
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
3月2日(日)10:00~16:00
子どもたちの写真は常時ご覧いただけます

10:30~11:00

ワークショップ① ペットボトルの旅

11:15~12:00

トークセッション①
 (仮)地域社会に貢献する人材とは
youtubeライブでもご覧いただけます

13:00~13:30

ワークショップ② 防災教育関連

14:00~14:45

トークセッション②
 (仮)「初めてのPBL」に参加して 
youtubeライブでもご覧いただけます

15:00~15:30

ワークショップ③ ボードゲーム
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

タイムスケジュール(福知山会場)
(注)スケジュールは今後変更する可能性があります
来場前に再度ご確認ください

3月8日(土)10:00~16:00
子どもたちの写真は常時ご覧いただけます

10:30~11:00

ワークショップ① ペットボトルの旅
13:00~13:30
ワークショップ② 未定
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

15:00~15:30

ワークショップ③ アップサイクルって何だ
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
3月9日(日)10:00~16:00
子どもたちの写真は常時ご覧いただけます

10:30~11:00

ワークショップ① ペットボトルの旅

11:15~12:00

トークセッション①
 (仮)地域社会に貢献する人材とは
youtubeライブでもご覧いただけます

13:00~13:30

ワークショップ② 防災教育関連

14:00~14:45

トークセッション②
 (仮)「初めてのPBL」に参加して 
youtubeライブでもご覧いただけます

15:00~15:30

ワークショップ③ アップサイクルって何だ

15:45~

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ワークショップはこんな感じです

ペットボトルの旅
3月1,2,8,9日 10:30~
サイコロを振って、ペットボトルの一生を体験してみよう!
海に流れ着いたり、燃やされないためには、
どうすればいいのかな??
私にもできる 3R
会場に自由に記載できるボードを常時設置

リユース、リデュース、リサイクル 
自分にもできることをどんどん書き込んでみよう!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

トークセッション① 地域に貢献する人材とは?
3月9日 11:15~

パネラー 谷口知弘
福知山公立大教授
地域社会の問題をユーザと企業・行政等が協力して解決する協働のまちづくりを学生や地域と共に研究・実践中
座右の銘は、Love & Peace
パネラー ◯◯◯◯
福知山市◯◯で◯◯を営みながら、◯◯の世話人を務める
座右の銘は、◯◯
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
モデレーター 小山幸司郎
京都ソーシャルビジネスネットワーク代表理事
初めてのPBL を始め、働くことを通じて地域・社会に貢献する人材を育成する学習プログラムを企画・実践中 
座右の銘は、先義後利と不易流行
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

京都会場はこちら

京都駅八条口から徒歩7分

福知山会場はこちら

JR福知山駅から徒歩10分


初めてのPBL(DAY1~4)の様子はこちらから

DAY1 24/9/21(土)
丹後の海岸で、プラスチックごみからアート作品を作る

丹後由良海岸(宮津市)で、プラスチックごみを拾い、それを使ってアート作品を作ります。その後、海洋ごみを減らすにはどうしたらいいか、みんなで考えます

DAY2 24/10/14(祝)
クリーンセンター(伏見)でゴミの処分からSDGsを学ぶ

京都市南部クリーンセンターを見学し、家庭ごみが処分される様子を見学します。その後、プラごみを減らすにはどうしたらいいか、みんなで考えます

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

DAY3 24/11/10(日)

京都丹後鉄道沿線の「インスタ映えスポット」を探す
宮津駅、丹後由良駅、西舞鶴駅周辺で、インスタ映えする「隠れた観光スポット」を探します。その後、各自が撮影した写真を参加者全員で共有します

DAY4 24/12/1(日)

伏見十石船コース沿いに、外国人観光客を誘導する
伏見十石船に乗船後、コース沿いで外国人に喜ばれそうな観光スポットを探します

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

プログラムのご案内

集合場所
各回とも現地集合としますが、DAY1,3は京都市内から、DAY2,4は舞鶴・綾部方面から無料のバス(往復)を出します
参加費 無料(ただし昼食費は各自で負担願います)
募集人数
各回20名(関心のある分野やご家庭のご都合に合わせ1回ごとにお申し込みいただけます)
募集対象 (原則)京都府内の小学1年生~中学3年生(小学1~3年生は保護者の同伴が必須)
申込
こちらのwebサイトの申込フォームからお申し込みください(先着順)
その他
京都府教育委員会後援事業
令和6年度京都府地域交響プロジェクト採択事業
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

DAY4 12/1(日)
内容と時間について今後の調整により、多少変更することが有ります

8:30ごろ
(希望者のみ)京都北部からバスで出発
10:30ごろ
京都・伏見 大手筋商店街に集合
主催者の説明を聞いた後、食事&まち歩き
12:00ごろ
伏見十石船にも乗船し、まちを探索 
「外国人にもに教えたい伏見の魅力を探索、写真撮影
15:30ごろ
発見したまちの魅力や、一押しの撮影写真を発表
16:20ごろ
解散
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。