このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

🧡 あてはまったら、この体験がぴったり!

☑ 親子で思い出を作りたい
☑ 子どもに夢中になれる体験をしてほしい
☑ 学校の勉強だけじゃない“好き”を見つけてあげたい
☑ 将来に活きるデジタルスキルに触れさせたい
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

イベント概要

  • 日時:11月29日(土) 午前10時~午後3時
  • 場所:京都文教大サテライトキャンパス(大手筋)と伏見の幕末史跡(御香宮、寺田屋など)
  • 対象:京都府内の小学生とその保護者(祖父母もOK)
  • 定員:20組(先着順)
  • 参加費:大人子供とも1人 1000円(教材費相当額) 
  • 主催:kyoto_social(京都ソーシャルビジネスネットワーク)
    共催:京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス
    後援:京都府教育委員会
    京都府地域交響プロジェクト交付金事業
    協力:伏見区桃山市政協力委員連絡協議会
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ドローン空撮からリトファン完成まで

10:00~11:30

私市円山古墳公園で、ドローン空撮疑似体験と小型ドローンの操縦体験

13:00~15:30
綾部市ITビルで、リトファンのデザイン(パソコン使用)と3Dプリンターの仕組みなどの学習
1週間以内に
3Dプリンター出力で作ったリトファンキットを自宅に郵送(説明書を読めば組み立ては1時間程度)
リトファン完成!
写真は、夏休みに小学生が作った伏見桃山城のリトファン
🔴集合・移動は各自のお車または、あやバスで(古墳公園から栗町バス停までは送迎します)
🔴強風、雨天の場合は屋外でドローンが飛ばせませんので、屋内で実施するプログラムに変更します
🔴リトファンの3Dプリントには時間がかかりますので、キット(写真 左)は後日郵送となります
🔴デモンストレーションで製作する、出土品レプリカとネームプレート(写真 右)は当日お持ち帰りいただけます
リトファンとは
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

京都伏見で行った様子はこちら
(このプログラムは3日間、今回は1日で完結)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

(↑)参加者の感想

小5女児のママ(京都市伏見区)

近くに住んでいるので、お城は毎日目にしています。でも、上空からの景色は初めてで、しかもそれを自分でデザインしてリトファンになるなんて! 子供も驚きの連続でした。
ドローンと3Dプリンターにすごく興味を持ったようです
VOICE

小5男児のママ(京都府向日市)

3Dプリンターを見るのも初めてでビックリしていましたが、あんなに簡単に自分でデザインできて、それがそのまま出力されることに、さらにビックリ
うちの子が「もっといろんなものを、自分でデザインして作ってみたい」と言い出したので、どうしようかな!
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • Q:パソコン操作に慣れていなくても大丈夫?

    A:簡単な操作だけでOK!プロのグラフィックデザイナーのサポートもあります
  • Q:女の子でも楽しめる?

    A:もちろんです!デザインなど楽しめる要素がたくさん。
  • Q:保護者の付き添いは?

    A:お子さまのみの参加でOKですが、ぜひこの機会に保護者の方もご一緒に、ドローンや3Dプリンターを体験してみてください
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Kyoto_social 今後(11~3月)の予定

  • 1月ごろ 綾部冬の新名所をインスタでPRしよう!
  • 3/15  京都伏見で伝統芸能(狂言)と幕末の歴史を体験
  • 3月下旬 エシカルなパンを作ろう@綾部
  • 表示したいテキスト
LINE公式アカウントにともだち登録やinstagramフォローで、募集開始の案内が届きます   👇